これからのショッピングモール構想

不確実性の時代の
リスクヘッジ型
ショッピングモール構想

「ショッピングモール(以下モール)」がどうにもつまらない。定番のチェーンストアに食料品フロアといったお決りのモデルだ。不確実性の増大した時代には、平時の型にはまったインフラは価値の大半を突如、失う可能性が高まる。リスク分散の視点からも、モールに創意をもとめたい。創意のコンセプトを「地域資本」としてアイデアを展開する。

不確実性の増大した時代の創意――
焦点変更の必要性

拙論では、時代の大背景と地域の小背景を鑑みた、持続的かつ普遍的活性をそなえたインフラとしてのモールを構想してみる。平時からコロナ禍のような有事の際までを広角にとらえた設計思想、その志向自体が「創意」である。

不確実性の増大した時代には、問題の可能性は多岐にわたる。コロナ禍のような感染症災害のみならず、自然災害、経済危機、経済戦争、制度疲労からの社会混乱等。このような時代の大背景において「週末にファミリーでにぎわう」目的一辺倒のインフラは価値の大半を突如、失いかねない。地域の細部、局所の小背景に焦点変更可能な能力が必要だ。

イメージ

不確実性の増大が示した時代のキーワード
有事スタンドアローン

不確実性の増大は関係性を動揺させる。たとえばコロナ禍において、マスクなど医療物資の生産拠点を国外に依存していたことが仇となった。家庭内のいざこざも、状況の変化によって関係の恒常性が失われたためである。

不確実性が現象化したときに「自前でやれる能力」――私はこれを有事スタンドアローンとよぶ――が物を言う。このことは国防から一般家庭の防災・減災にまで通ずる。モールのようなインフラにおいても、この能力を保持しているか否かで潜在的価値は大きく変わってくる。持続的かつ普遍的活性をそなえたインフラとしてのモール――。換言すれば、有事下においても価値を発揮できるモール、ということになる。

構想(イメージ)

1F:地産地消応援型スーパー
地元産の食材と調理・販売ブースなどが充実したスーパーマーケット。「地域の自律性(autonomy)」をコンセプトとし、6次産業★1化とその強化を目指す。生産、開発・加工、ブランド化まで、すべてを地域で行い、地域産業全体の活性化の窓口的役割も果たす。

イメージ

2F:体験型ストア
「リアルで試す、ネットで買う」体験型ストア。月額制であらゆるカテゴリの商品の試用・試着が可能。フロアの映像広告は広告収入にもなる。ネット注文時に独自クーポンを発行、割引などさまざまなベネフィットも。

イメージ

3F:テレクリエイティブフロア
テレワーク専用フロア。個室、多人数用の部屋、シンポジウムスペースがある。ポストコロナを意識した強力な換気システム、UV(紫外線)や光触媒をもちいた最先端の防疫空間。Wi-Fiに加え3Dプリンター等も利用可能。月額制プランもある。

イメージ

4F:キューブ型個室キャビン
270cm3の完全防音・立方体個室。デスクとチェア、ベッド、エアコン、小型冷蔵庫等、ミニチュアホテルとして利用可能。密閉度が高いため、感染症災害のような非常事態の病床の不足時には代替スペースにもなる。全日/休憩利用を選択できる。

イメージ

Park:キャンプ場
モールのパーク内キャンプ場。食糧は館内1Fで手に入り、バッテリーは館内フリー電源(USB)で充電。個室シャワー施設も併設された、一風変わったアウトドア体験ができる。非常時には公共のテントスペースにもなる。

イメージ

B1F:多目的シェルター
地域のための水・食糧の備蓄、応急医療設備、情報通信施設、その他有事スタンドアローンのための公共資源を確保する。

B2F:ガスタービン発電施設
ガスタービン発電装置(6,000kW)4台で最大24,000kWの電力を作り出す。

屋上
太陽光パネルにより合計出力600kWを作り出す。年間発電量は約70万kWhで、主として館内サービスエリアのサブ電源として使用。
ヘリポートは非常時に地上のアクセスが断たれた場合や、最高速の運搬手段として活用。

★1 6次産業――1次産業(生産)、2次産業(加工)、3次産業(流通、販売)を掛け合わせると数字の「6」になることからこうよぶ。産業全体の統合・総合の意味。ちなみに地域がかならずしも主体的な1次産業をもつとはかぎらないため、ここでは2次産業×3次産業の「6」という意味も含む。

ざっと思いつくままの構想だが、「言うは易し」である。コストなど実際的な面にかんしては考えていない。しかし、何事もはじめの一歩は「創意」である。まずは俎上に載せ、そこからやりくりの「デザイン」がはじまるのだ。「言うは易し」だが「想像すらしないよりはまし」という前向きな姿勢が、不確実性の増大した時代では可能性の種子となるにちがいない。

関連記事